東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

土屋 徳弘 院長

NORIHIRO TSUCHIYA

切り離せない目と全身の病に、眼科と内科の連携が大きな成果をもたらす。

日本大学医学部卒。表参道駅すぐそばの当院院長を務める。専門は高血圧、糖尿病、動脈硬化性疾患。

土屋 徳弘 院長

土屋 徳弘 院長

表参道内科眼科

港区/北青山/表参道駅

  • ●内科
  • ●眼科
  • ●消化器外科

開業医の父の姿を見て、幼少期より医師を志す。

土屋 徳弘 院長

【土屋 徳弘 院長】
開業医として地域医療に専念している父をずっと見ていたからだと思います。他の職業、他の選択肢について考えたこともあまりなく、物心がついた頃から自然と「医師になろう」と考えていました。
高血圧、糖尿病、動脈硬化性疾患が専門です。糖尿病に関しては所属学会である日本糖尿病学会の治療ガイドラインに準じ、最新の治療を行ない、また糖質制限食も取り入れています。

眼科と内科の強固な連携が、既存の医療を越えた成果を生む。

土屋 徳弘 院長

【土屋 徳弘 院長】
眼科においては専門医がそろい、大学病院レベルの診療を行っています。内科においては内科特有の疾患だけでなく、眼科と関連の深い疾患に関し力を入れております。
糖尿病が進行すると、末梢神経障害、腎臓障害等の合併症が起こることは広く知られています。中でも、糖尿病網膜症は非常に発症する比率の高い疾患です。目と全身の病。この疾患は別々ではなく、絡み合って進行していくわけですので、本来であれば両方を並行して診ていくべきところでしょう。しかし、実際の治療においては、“バラバラ”に進んでいくというのが実情なのです。
眼科医は目の治療のみをおこなっていく。その際、網膜症の悪化を懸念し、糖尿病の更なるコントロールの必要性を内科に通知することはありません。内科から眼科への流れにおいても同様のことが言えます。つまり、お互いのフィードバックが活かされていないということになります。
当院においては眼科と内科で常に連携をとりながら眼と全身状態の両面を考慮した的確な治療を行っております。
眼科と内科、2科がしっかりと連携をとって診ていくことで、既存の医療を越えた成果が期待出来る。私たちはその誇りと責任を胸に日々の診療に取り組んでいるところです。

眼科疾患の根底にある内科疾患を見逃さない医力。

土屋 徳弘 院長

【土屋 徳弘 院長】
糖尿病網膜症だけでなく、網膜静脈閉塞症、中心性漿液性脈絡網膜症、加齢黄斑変性などの眼底疾患に関して、眼底写真を見ながら診察をしている内科医は、おそらく私しかいないのではないでしょうか。実際、内科から眼科に問い合わせることもあれば、眼底写真を見て、内科的な治療をさらに加えることもあるのです。当院では患者さんに関する情報を内科と眼科とで共有・管理をおこなっています。
網膜静脈閉塞症では、眼底出血がおこり、症状として網膜の部分に“むくみ”が認められるようになります。一般にこの疾患は高血圧の方に多く、内科的な治療を施し、血圧を下げることで“むくみ”がとれることがあります。
実は、この疾患に高血圧の方が多いというのは、眼科の先生はご存知なのです。しかし専門性が求められるため、自ら血圧を測り、お薬を出すということは難しいものがあります。このように、眼科疾患の根底には内科疾患があることが多々あり、目と全身を一緒に診ていく必要があります。私どもはすべてを並行して診ていくということをおこなっています。

内科併設のメリット。白内障の日帰り手術でも力を発揮。

【宮澤 優美子 眼科医長】
糖尿病網膜症の場合、「内科に診てもらってくださいね」とお伝えはするものの、その後の経過観察が出来ないものですから、やきもきすることが多くありました。それがここでは、土屋先生にお願いし、その後の経過を踏まえながら目の治療に取り組むことが可能です。さらに申しますと、網膜静脈閉塞症のように高血圧がベースにある眼底出血を眼科医だけが診ていては本当の患者さんの利益にはつながりません。その意味において、当院の果たす役割は非常に大きいものと考えています。
『表参道内科眼科』では、白内障の日帰り手術をおこなっています。実は、この点においても内科が併設されていることの利は大きいのです。白内障の患者さんの多くがご高齢の方であり、糖尿病等、全身の疾患を抱えておられることがほとんどです。当院では、手術前に必ず内科的な事前検査がおこなわれるようになっており、時には内科医が手術に立ちあいます。より安全に手術をすることが可能になっています。

これから受診される患者さんへ。

【土屋 徳弘 院長】
大学病院で白内障手術や網膜眼底疾患を専門とされてきた宮澤先生がおり、名誉院長である戸張先生は日本の眼底疾患の第一人者です。また、提携先の日本大学病院からは加齢黄斑変成を専門とするドクターを招聘しています。また、緑内障の専門ドクターを東邦大学大橋病院より招聘しています。それに加えて、私が動脈硬化等の内科的な基礎疾患を診ていく。眼の病気、特に眼底疾患については日本でも有数の体制が整っていると考えています。
目の調子が悪い。それに内科的な疾患を抱えているという方は是非一度ご相談ください。目から、そして全身から皆様の健康に寄与していきたいと思っています。

※上記記事は2014.10に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

土屋 徳弘 院長 MEMO

  • 趣味・特技:眼底疾患の内科的治療
  • 好きな本もしくは愛読書:目のトラブルを解消する!正しい治療と最新知識 (戸張 幾生 著)
  • 座右の銘もしくは好きな言葉:努力、覚悟
  • 好きな場所もしくは観光地:青山・表参道
  • 論文:網膜静脈閉塞症疾患と頸動脈内膜中膜複合体厚(IMT)を指標とする動脈硬化との関係
  • 出身大学:日本大学医学部

グラフで見る『土屋 徳弘 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION